先々週ワークショップで制作したドラゴンを、ついに披露する日がやってきました!
7月28日に第32回若葉台夏まつりが開催され、
ドラゴンの練り歩きと、展示を行いました。
仲間を集めてもうすぐ出発。
人数揃ったかな〜?
出発!
一年前と同じく、商店街の中を練り歩きます。
わっしょい!わっしょい!
長さは約17mと、100mには及びませんが、
そのぶんカラフルなドラゴンになりました。
そのまま、メイン会場のグラウンドに向かいます。
もう少しでゴール!
暑いけど頑張って!
約20分の道中を終え、ようやく櫓の前に到着。
炎天下の中、声を上げて、みんなヘトヘト…
と、ここで祭りの会から、かき氷のサービスが…!
ドラゴンを担いだ後の格別な味。。
練り歩きが終わると、ドラゴンは櫓に設置され、
その回りでお祭りの様々なイベントが行われます。
ちなみにコチラは盆踊り。
若葉台名物若葉太鼓!
日が暮れてもお祭りはまだまだ続きます。
灯の中で煌めくNIGHT DRAGON
若葉台のお祭りは、毎年1万人以上が集まる盛大なもので、
特にフィナーレに打ち上がる1200発の花火が有名です。
近隣からもたくさんの観客が訪れ、この夜も大変賑やかになりました。
その様子は、若葉台の情報発信を行っているコチラのブログで紹介されています。
若葉台2丁目南自治会のブログ
特に花火の写真と、マンションから見下ろした会場の様子の写真が綺麗です。
一年経ってメンバーそれぞれの成長を少しづつ感じた今回のプロジェクト。
中心を担うメンバーはそろそろ高学年へ。。
来年は彼等がもっと主体になれる様な活動になればと思っています。
また、このドラゴンはこれから新潟へ輸送し、
8月15日に行われるゴロゴロ莇平とコラボレーションを行う予定です。
17mのドラゴンを伴っての、今年のゴロゴロ道中、見物ですよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿